2011年4月30日土曜日

光城山へトレッキング

今日は曇りのち雨 気温13度

今朝は晴れていたので、安曇野の光城山へTおじちゃんとトレッキングをしてきました。

光城山の楽しみの一つ、桜のトンネルトレッキング。
光城山より有明山を望む

下の方は葉桜になっていましたが頂上は満開の桜 。
気持ちの良い汗を少し掻き、予定の時間よりも早く下ることが出来ました。
おじちゃんの万歩計では8000歩でした。

常念岳は雪で真白

少し残念な花曇りで北アルプスを眺めましたが、北アルプスは美しい!!
とても楽しいトレッキングでした。

登山道に咲いていた名前のわからない花

追記 2011.5.3 キランソウ
( 別名ジゴクノカマノフタ シソ科)

2011年4月29日金曜日

昭和の日

今日は晴れ 気温13度

2007年よりこの日が昭和の日に改められました。

「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いを致す。」
そんな日だそうです。

毎日次々と咲く花に感謝です。春は良いですね。
 アケビ(アケビ科)
今年はアケビの花が沢山咲きそうです。実が付いてくれると良いと思っています。

 イカリソウ(メギ科 イカリソウ属 落葉多年草)

 ニリンソウ(キンポウゲ科 イチリンソウ属 多年草)

 ヤエイチリンソウ(キンポウゲ科 多年草)

タチツボスミレ(スミレ科スミレ属)

大好きな花たちです。 
小さな花だけれど 「私はここに居るのよ。」と春になると咲いてくれる可愛い花です。
咲いてくれてありがとう。



2011年4月28日木曜日

庭先で山菜取り

今日は晴れ 気温18℃ 
風が吹いていたので少し寒いような気もしました。

田の肥料をJAから購入し、それぞれの田に配りました。

昨日の雨で田も畑もぐちゃぐちゃになっていたので予定した田の作業を変更し、
夫にハウスの野菜に手をくれてもらい、私は畑の草取りをしました。

夕方になって庭先を一回りしました。

なんと! タラの芽がちょうど食べごろになっていましたので収穫。


タラの芽は山菜の王様なので、毎年初採りを楽しみにしています。

今年はいつもの年よりも寒いせいか5日ほど収穫が遅れました。
収量も今年は少なめです。でもでも とてもうれしい初採りです。

他にも天婦羅材料をと思い、ウドの葉 ウマミツ葉 コゴミ モチ草などを収穫。

毎年 庭先で山菜取りが出来ることはありがたいことです。

天の恵みに感謝。


2011年4月27日水曜日

花に感謝

今日は晴れから曇り 気温19℃ 風が強い日でした。
夕方になり雨が降ってきました。天気予報はよく当たりますね。

今日も咲いてくれた花に感謝。

 ムスカリ(ユリ科 原産地 地中海沿岸 多年草 耐寒性球根)

種で増えたのか土を動かしたときに球根が一緒に動いたのか、いつの間にかあちらこちらに増えました。

 アップで見てみると中々かわいらしい花です。提灯袖(パフスリーブ)の様でもありスカートの様でもあります。


ツルオドリコソウ(別名黄花踊子草 シソ科 原産地 ヨーロッパ東部 西アジア) 

ツルオドリコソウの葉は斑入りです。素敵です。


 アップにしてみると花も中々面白い形をしています。

 もみじ(ベニシダレ 紅枝垂れ)

もみじの葉が出始めました。よく見ると花のつぼみの様で不思議な感じです。


開いてきたばかりの葉もやさしくてきれいです。

2011年4月26日火曜日

考えよう

今日は曇りのち晴れかと思ったら14時ぐらいから雨になりました。

春雨だから合羽も着ずに農作業をしました。

放射能はたぶん大丈夫と思って作業をしました。

テレビでチェルノブイリ原発事故 (1986年4月26日 )のその後の様子が流れていました。
25年たった今でも30キロ圏内の避難した人々は元の住居には戻れていないようでした。


チェルノブイリ医療支援ネットワーク ☜クリックしてみてください。

少し 原発の事を考えてみよう。

2011年4月25日月曜日

はな 花 ハナ

今日は雨のち11時ころより晴れ 気温 14℃

日本桜草が咲き始めました。
ニポンサクラソウ(日本桜草 サクラソウ科 多年草)

日本桜草を花束にして部屋に飾ることが好きです。
もう少し経ったらそんなこともできるようになるでしょう。
可憐なような花ですが案外丈夫です。庭のあちらこちらに移植してだいぶ増えてきました。

我が国は 草も桜が 咲きにけり 小林一茶

ニワウメ(庭梅 バラ科 サクラ属 耐寒性低木)

庭梅の花もそろそろ咲くかなと思っていたら咲いていました。可愛い花。

ヤブツバキ(藪椿 ツバキ科 ツバキ属)

満開のヤブツバキの蜜を食べ来たのかヒヨドリ?がいました。ピンボケ写真で残念。



2011年4月24日日曜日

稲の芽出し苗が来た

今日は晴れ 気温14度

山に雪が降ったためか風が冷たい気がします。

本日 稲の芽出し苗を育苗センターから貰ってきました。

これから3週間ほどハウスで育苗をします。
5月15日頃 田植えの予定。

畑では菜の花の盛りです。
風が強いのにミツバチはせっせと蜜を集めています。
セイヨウミツバチ

何種類かの蜂がいたように思いますが、残念ながら日本ミツバチの写真が撮れませんでした。
日本ミツバチは黒っぽいそうです。又の機会を楽しみに

稲の苗がハウスにはいると いよいよ田植えの準備作業が本番という感じです。

働き蜂のようには働けないけれど・・・・。ぼちぼちマイペースで作業をします。

美味しいお米になるように。





2011年4月23日土曜日

一寸お花見

今日は雨 一日中雨でした。気温12度

早起きをして、久しぶりに高遠城址公園へお花見に行ってきました。

入園料 大人 500円 駐車料金 普通車700円(桜まつりの期間のみ)

高遠城址公園の桜はほとんどがタカトオコヒガン桜でピンクが濃くて素敵な桜です。



 タカトオコヒガン桜(バラ科)
桜の花びらがちらちらと落ちてなかなか風情がありました。
雨の中の花見もなかなか良いものでした。

早起きをしてちょっと得をした気分でした。

2011年4月22日金曜日

春だから次々と

今日は曇り夕方になって雨 夕方の気温10℃

春になって次々に咲く花を見て「あら 咲いてくれたのね。」なーんて言いながら庭を眺めます。
朝に夕に気が付かないでいるとあっという間に花が咲いてしまいます。

蕾の瞬間も眺めていたいのに・・・。

でも 咲いてくれてありがとうです。

 ユスラウメ(桜桃 バラ科)

ユスラウメと庭梅は似ていますね。でも これはユスラウメです。
植物って見分けることが難しい物が沢山ありますね。

本当のことが分かった瞬間が何ともいえず楽しいこともあります。
いろいろ調べて、そのものの名前がわかった瞬間が特に快感です。

私にとって  ネットは花の名前を早く知るためのスゴーイ先生です。
図鑑を調べるより早く検索できます。

なんて便利な世の中になってしまったのでしょう。
其の代償は何なのでしょうか?

gennpatu ありえない。

便利すぎることはリスクを負う。

裏と表

原始の時代はどうだったのか?

Nannte omotte simaimasu。 

 
 イカリ草(錨草 メギ科)
イカリ草 
appunisitemimasita

タンチョウソウ(丹頂草 ユキノシタ科)



dousitaraiinoka gennpau 

wakaranaikeredo 

utyuutekini kanngaenakuteha



2011年4月21日木曜日

春爛漫の日

今日は晴れ 気温12度

暖かな日、 とても気持ちが良い日です。

北アルプスも綺麗に見えています。

山のあちこちに山さくらが咲いています。この美しい風景は何ともいえず素敵です。

爺ヶ岳と鹿島槍と桜

所々には野生の桃の花も咲いています。
野生の桃(毛桃 バラ科)

野生の桃の桃の花は白ぽいものや桃色が微妙に変化していて見とれてしまいます。

庭の日本タンポポも元気に咲いていました。
日本タンポポ(キク科)
こんな日は元気が出ます。

昨日に引き続き種まきをします。

オクラ ミニキュウリ ロケット(ルッコラ) バジル

2011年4月20日水曜日

春を食べよう

今日は曇りのち小雨のち曇り 気温8度

やや寒い日です。
ウド(ウコギ科 タラノキ属 多年草)

畑の隅に植えてあるウドがちょうど食べごろになりました。
今日は天婦羅をしようかな。

庭を見てみると今年も咲いてくれました。
ヒトリシズカ(センリョウ科)

ヒトリシズカが咲き始めました。うれしいなあ。
春は次々と花が咲き山野草や山菜を楽しめる季節です。
農作業で忙しい季節ですが、花をながめ、山菜を食べてちょっと一息。

今日の種まき 

春播きホウレン草 春菊 うぐいす菜(野沢菜)

2011年4月19日火曜日

種まき その2

今日は雨 気温7度 

とても寒い日でした。

今日はハウスの中で種まきをしました。(ポット)

ズッキーニ(カボチャの仲間) 松本ほん瓜(白ウリの仲間) ナスタチューム フォックスフェイス(観賞用の茄子) 
モロヘイヤ(エジプトの野菜) 

種をまきながら野菜料理を思い浮かべ、よだれが・・・・・。

夏野菜が食べたいな。

畑を見回ると12日に播いた野菜の芽が出始めました。種をまいてから調度1週間。
水撒きをしてくれていた夫に感謝です。

この雨で当分水撒きをしないで済みそうです。

播かぬ種は生えぬのまだまかない種があるのでそれはまた明日。

種まきは明日につづく。







2011年4月15日金曜日

夏野菜苗を植える

今日はとても風の強い日でした。
肥料を撒いていても風で飛ばされてしまいそうでした。


ホームセンターで夏野菜苗が売っていたので

接ぎ木キュウリ 3本@198 接ぎ木ミズナス 2本@198 接ぎ木長茄子 3本@198 ピーマンの苗2本@98を購入。

ビニールハウスの中に植えました。

寒さに弱いキュウリはさらに肥料の袋をかけて保温しました。

ハウス栽培は路地の野菜より少し早めに食べられるので毎年初取りがいつになるのか楽しみ。

今年の初取りは何時になるのでしょう。

今日のその他の作業 

種まきは赤シソの種まき 明日に続く。







2011年4月13日水曜日

遅霜

今日は晴れ 朝の気温 0℃ 

昼には20℃になる予報です。

昨年に比べて庭に咲く花の開花が遅れています。

今年は特に遅霜に気をつけないといけません。
ニンジンの葉に霜
ニンジン(人参 セリ科 ニンジン属 原産地 アフガニスタン )

ヒメオドリコソウ(姫踊子草 シソ科 オドリコソウ属 原産地 ヨーロッパ 帰化植物)

今日は草取りをします。

良い曲を聴きながら草取りをします。

庭にラジカセを置いて楽しみながら草取りをします。


2011年4月12日火曜日

春の種まき

今日は晴れ 朝の気温0℃ 昼13℃

やや寒いような やや暖かいような気温です。

今日の種まきは 春大根 はつか大根 人参 穂高いんげん つるなしいんげん トウモロコシ ビーツ
キャベツ ブロッコリー

種まきをするときに「播かぬ種は生えぬ 播かぬ種は生えぬ」と呪文のように唱えながら播きます。
種に土をかけ、その上に藁をかけ、それから水をかけます。

サルカニ合戦の蟹ではないけれど
「はやくめをだせやさいのたね」

まんが日本昔話「サルカニ合戦☜クリックしてみてくださいね。

種まきをしたばっかりですが早く芽が出てほしいと思ってしまいます。
やさしい春雨が降ってくれてたらいいのにね。

明日からは芽が出るまで水撒きををしましょう。


2011年4月11日月曜日

さくらの花が咲きそう

今年も近所のさくらの花が咲きそうになりました。

いろんなことがあってしまった日本だけれど桜の便りは何だかうれしい。


日本の心がさくら

http://youtu.be/qQeigIshyiI ☜クリックしてみてください。

森山直太郎の「さくら」 

2011年4月9日土曜日

家庭菜園始め

今日は雨 午後になって曇り 気温 12℃

ハウスの中にブロッコリーとソラマメ サニーレタスを植えました。
キャベツの中生種は畑の隅に数本植えました。

最近のホームセンターには珍しい野菜の種や苗が売っているようになりました。
そんな中でソラマメの苗が売っていました。

ソラマメは昨年近所の方から頂いて美味しかったので植えてみることにしました。
始めての栽培なのでどうなる事やら・・・・。

子供の頃に劇団タンポポの「ソラマメが煮えるまで」という劇を見たことを思い出しました。
劇の内容はすっかり忘れてしまいましたが題名だけ覚えていました。

その頃はソラマメを食べたことがなかったのでどんなものか想像していました。

大人になり、料亭かなんかで塩ゆでのソラマメがでてき食べたたことも思い出しました。

ソラマメが自分で作れるなんて思いもしなかったのでなんだかとてもうれしい。

作り方がわからないのでネットで調べてみました。
興味のある方は作ってみてください。

ソラマメの作り方 ☜クリックしてみてください。


ポイント
・追肥 20日ごと 4回 する。

・豆の収穫は早めに。



2011年4月8日金曜日

完熟たい肥を買う

今日は曇り 気温14度 強風です。

軽トラックは軽いので運転中に強風で揺れて怖い思いをしました。でもなんとか

農業公社で販売している堆肥を買ってきました。

軽トラック1台分3000円で格安。完熟たい肥なので匂いもあまりありません。

特にスイカやメロンを作るにはこのたい肥が欠かせません。
植え穴にこのたい肥を入れると甘ーい果物や野菜が出来るのです。

お盆の精霊棚に自家用スイカとメロンをお供えします。

迎馬に送り牛はもちろんキュウリとナスとトウモロコシ。

これから夏野菜作りは4ヶ月間 家庭菜園を楽しみましょう。

2011年4月7日木曜日

入園

今日は小さき人の入園式。
おめでとう。
いろんなことを体験して覚えて大きくなっていくのですね。
幼稚園で教わったことを又じじばばにもおしえてね。

2011年4月6日水曜日

ジャガイモの植え付け

今日は晴れ 気温 朝は0℃ お昼ごろは21℃になりました。
昨日作ったビニールハウスの中は40℃。息が出来ない位の暑さです。

シャツ1枚で農作業をしました。

今日の作業はジャガイモの植え付け。

男爵 キタアカリ メイクイン という種類の芋です。
予定では4月下旬から5月初旬芽が出て、7月下旬から8月初旬に収穫できると思っています。

収穫の時を思い浮かべながら植え付けをしました。

茹でて塩を振って食べる。オーブンで焼いてバターを塗って食べる。芋の煮ころがし。

美味しいジャガイモになあれ。

こつこつと農作業をする。

2011年4月5日火曜日

ビニールハウス作り

今日も晴れ 今朝は寒くてマイナス4℃ 氷が張りました。
昼間はとても暖かく上着を脱いでの作業でした。

今日の作業は、稲の育苗のためのハウス作り。

畑を耕していたらアマガエルが飛び出してきました。

ハウスの中は夏の様な感じ。28℃位 ものすごーく暑い。

今年もハウスの中に夏野菜を植えるように畝を作りました。なるべく有機野菜にしようと思い、石灰 鶏糞 油粕 を入れました。

今 思い出しましたが、骨粉を入れるのを忘れていました。
明日 入れることにしましょう。

ビニールマルチもアブラ虫よけに効くという銀のラインが入ったものにしてみました。

効果はどんなものかな? 効くと良いな。

美味しい野菜ができますように。

2011年4月4日月曜日

風が冷たい

今日は晴れ 風が冷たい。
「寒いね。」と言いながら農作業をした。
背中にはホッカイロ。あったかー。

この春は山に雪が多いので冷害になりそうな気がする。

昨年は折角植えたきゅうりの苗が枯れてしまって植え直したことを思い出しました。
園芸店ではキャベツやレタスの苗が売っていたけれども買うのはもう少し天気の様子を見てからと思っている。

ジャガイモの種イモは明日買ってきてそろそろ植えようかな。

田に畦シートを入れる。(ウツウネ)

今まで減反していた田なので上手く田になるかどうか・・・・。

2011年4月3日日曜日

日曜日だー。

4月になってから初めての日曜日です。

あれもやりたいこれもやりたい。

庭や畑仕事が待っています。

出来るだけと自分に言い聞かせながら仕事をします。

遊びすぎで体がなまっているみたいなので、筋肉痛になってしまうかも・・・。

阿のうさぎ

阿のうさぎ
2010/04/15

吽のうさぎ

吽のうさぎ
2010/04/15