2011年5月31日火曜日

チョット増えてきた

今日は曇り 気温17℃

昨年いただいたツメレンゲが大きくなってきました。
ツメレンゲ(爪蓮華 ベンケイソウ科 イワレンゲ属 多年生 多肉植物)

なんだかとってもうれしい。今年は、株分けをしてみようかと思っています。
ツメレンゲの先生はピンセットで植え付けをするとおしゃっていたので、私もピンセットで株分けをしようと思います。
植物を育てていて楽しいことの一つはこの株分け。
6月になったら株分けをしようかな?

あ!!
6月って、明日だ。 
時間がどんどん過ぎて行きます。

気持ちはユックリ ノンビリ過ごしたいな。

2011年5月30日月曜日

大雨警戒警報解除

朝方まで雨がぼろぼろとしていましたが、9時くらいには雨がやんで良い天気になりました。
昨日からの大雨警戒警報が解除になりました。気温17℃

雨がやんでから家の周りをまわってみてビックリしました。田は液化現象なのか、田の中から水がブクブクと湧いていました。あちらこちらで土手が崩れていたり、道路に泥が流れ、通行できなくなっていました。

地区の役員さんや役場の皆さん土建業者の方たちのおかげでなんとか道は通ることが出来るようになりました。感謝です。

水路のゴミを片付けたり、田のあてを見たり、何だか忙しく1日が過ぎました。
災害ですが、それほど大事にはならなかったのでほっとしています。

フタリシズカ(二人静 センリョウ科 多年草)

夕方になって、裏庭に植えてある二人静の花が咲いているのを見つけました。
とても癒されました。
ありがとう。

2011年5月29日日曜日

大雨警戒警報

今日は雨 気温17℃

大雨警報が出ました。とても心配しましたが、なんとか大丈夫そうです。
庭も田も畑も水浸しです。
被害がないようにと願います。

2011年5月28日土曜日

クラフトフェア松本2011

今日は朝方は雨 のち曇り15時より小雨 気温18℃

松本あがたの森では第27回のクラフトフェアが28日 29日と開かれています。
毎年楽しみなイベントです。
http://matsumoto-crafts.com/cfm/

NHKの朝ドラ 「おひさま」の影響もあるのか、大勢のお客様でした。

「 おひさま」のドラマで使った糸取りの道具を使って糸取りの実演をしていました。
昔懐かしい蚕を煮る香りがしました。

見ているだけでも糸取りは大変な作業。
織物、染物、着もの、なるために何人の人がかかわるのでしょう?
物を大切にしないといけないですね。

その隣のブースでは毛糸を紡ぐ実演をしていました。
毛糸はふわふわできれい。セーターになるための毛糸、何時間糸を紡ぐのでしょう?

糸を紡いでいた可愛い女の子の足がチョット気になりました。(*^。^*)カワイイ!!

きむら さちよさん作 招き猫

木村商會 ☜クリックしてください。
今年は小さな招き猫3㎝位 きむら さちよさん作 を購入しました。
見ていると癒される。

作家さんと会話することが出来るクラフトフェアはとても楽しいイベントです。
見ているだけでも楽しい。

お気に入りの作品が見つかればなお楽しい。
それを手元に・・・・・さらに楽しい。(お財布と相談なんだけど)

2011年5月27日金曜日

思い出の花

今日は曇り時々小雨 気温16℃

今日から梅雨入りだそうです。
2週間くらい早い梅雨入り。
寒くて、フリースを着ていました。

 テッセン(クレマチス キンポウゲ科)

S爺さんが育てていたテッセンを母が譲り受け、それを私が譲り受け、この地に植えました。私と同じくらいこの地にいます。
毎年 花を咲かせてくれています。やさしかったS爺さんを思い出します。


 テッセン

M兄さんがプレゼントしてくれたテッセンです。折角咲いたのに、アオ虫に花びらを食べられてしまいました。アオ虫を殺生をしました。ごめんなさい。

このクレマチスはグラデーションが素敵です。

2011年5月26日木曜日

ヒオウギアヤメ

今日は晴れのち曇りのち雨 気温18℃

ヒオウギアヤメが咲きました。
ヒオウギアヤメ(檜扇菖蒲 アヤメ科 アヤメ属 宿根草)

ヒオウギアヤメに興味をもったのは、秋篠宮妃紀子さまのお印になったことからです。
数年前に園芸店で買い求めました。草にも強く、乾いた所でも元気です。

ヒオウギアヤメは紫の花弁の付け根が黄色で、そこに紫色の網目模様があるのが特徴です。

花菖蒲やジャーマンアイリスなどと網目模様で見分けることが出来るようです。
花を見て、なるほど なるほどと思ってしまいます。

自然に咲いているヒオウギアヤメを見てみたいものです。
北海道 厚岸町 長野県白馬方面

いつか 見に行けることを楽しみに・・・・。

2011年5月25日水曜日

紫色の花

今日は晴れ 気温20℃

ミヤコワスレの花が咲きました。
私は何故か、好きな花は紫色の花が好きみたいで、いつの間にか紫色の花が多い庭になりました。
ミヤコワスレ(都忘れ別名 野春菊 東菊 キク科 ミヤマヨメナ属)

ハナショウブ ジャーマンアイリス ショウブ ムラサキツユクサ クレマチス ラベンダー ボリジ セイジ ルリタマアザミ アザミ キクザキイチゲ リンドウ キキョウ ギボウシ ホテアオイ 

みんな みんな 好きな花です。特に多年草の花が好きだなー。
花が咲いてくれる日を心待ちにしています。


2011年5月24日火曜日

北アルプスに雪

今日は朝のうち雨でしたが9時頃より晴れました。気温15℃

北アルプス 爺が岳を見てビックリしました。雪形が見えなくなっています。
どうも 北アルプスは雪が降ったようです。

北アルプス 爺が岳

やっと 雪形がはっきりとしてきたと思ったら種蒔きじいさんが見えません。
今年の気候はどうも変みたいです。

こんな時の稲の水管理は大切です。寒い時は夜は深水にして昼間は浅水にして水温を上げると良いそうです。

今年は特に気をつけましょう。

2011年5月23日月曜日

ボリジの花

今日は曇りのち雨 気温22℃ 

畑に零れ種で増えたボリジの花が咲いていました。
ボリジ(別名ルリチシャ ムラサキ科 1年草 原産ヨーロッパ)

いつの間に大きくなっていてビックリです。
ボリジの薬効は強壮作用があり、せき 気管支炎に効くそうです。
利用法は
フライ 天ぷら 炒め物 花は砂糖漬け 白ワインに浮かべると色の変化が楽しめるそうです。
次回やってみることにしましょう。
お楽しみ!!

私はボリジの葉をお浸しにしてみました。
まあ まあ いけます。


2011年5月22日日曜日

雨に感謝 花に感謝

今日は雨のち曇り 気温23℃

天気予報の通り今日は雨でした。
雨が欲しいと思っていたので、雨降りでホッとしました。

緑のものが皆 皆元気になりました。雨に感謝です。
15時より晴れたので庭の草取りをし、花を見つけました。
 サンズンアヤメ(三寸菖蒲 チャボアヤメ アヤメ科 多年草)

チョウジソウ(丁字草 キョウチクトウ科 多年草)

咲いた花を見つけるととても嬉しい。今年も咲いてくれたね。
ありがとう。感謝 感謝 感謝。
草取りをしなら咲いてくれた花を眺めます。



2011年5月21日土曜日

火傷しそうな日

今日は晴れ 気温32℃

温度が上がり過ぎて、体がついていきません。
ビニールハウスは横のビニールを取り、屋根部分だけにしておきましたが、ハウスの温度は43℃。
火傷しそうな位暑かった。

畑の野菜もクタッとして、可哀そう。
芽キャベツの花
雨が欲しい。

草刈り 草取り 作業をコツコツとし、汗をかきかきしました。

雨期になる前に草取りを1周したいものです。

2011年5月20日金曜日

遅咲きの牡丹

今日は晴れ 気温28℃

ものすごく暑い日でした。あんまり暑いのでお茶を沢山飲んでしまいました。
その他に久々に冷たく冷やしたコーラ。

暑い日にはたまにはいいかも?

今日の作業はひたすら庭と畑の草取りでした。
草取りは明日に続きます。

夕方は少し涼しくなり、庭を眺めました。
ボタン(牡丹 ボタン科 落葉小低木)
 
数年前に半値で購入した牡丹が咲きました。今年は花芽が沢山ついています。
牡丹ってこんなに早く大きくなるものでしたか?
成長が早くてビックリです。

遅咲きの牡丹も良いものですね。
明日はいくつ開花するのでしょうか? 楽しみです。




2011年5月19日木曜日

大人の遠足

今日は晴れ 気温27度

とても暑い日でした。初夏を通り越して真夏というような日でした。

飯田の開善寺 喬木村の安養寺(阿島)の藤を見に行ってきました。
花の見頃は1週間前だったそうです。

 ボタンとフジ(開善寺)

フジ(藤 マメ科)

 八重の藤(安養寺)

素敵な手すりが椋鳩十の記念館の前に在りました。
椋鳩十記念館

足を延ばして元善光寺にも行ってきました。宝物殿をみて沢山歩きました。
「ご利益があるね。」なんて言いながら歩きました。(^○^)

ヒカリゴケ(光苔 ヒカリコケ科)
駒ヶ根 光前寺
光前寺の参道をヒカリゴケを探しながら歩きました。絶滅危惧種だそうです。
大切にしたい環境ですね。
光前寺の参道はさわやかな心地よい風が吹いていました。

山野草がとことどころに咲いていて目を楽しませてくれました。
ヤマシャクナゲ 日本サクラソウ が咲いていました。

楽しい 楽しい大人の遠足でした。

2011年5月18日水曜日

ハウスの中に

今日は晴れ 気温22℃ 

稲の育苗も終わり、ビニールハウスが空きました。
そこでビニールハウスの中にスイカとメロンを植えました。

その他にはタカノツメ ゴーヤ。
狭いビニールハウスですが、結構いろんな物が植わりました。

いつものことですが、収穫の時と食べるときのことを思いながら植えました。
美味しい野菜 果物になる様に。

2011年5月17日火曜日

しそ畑

今日は晴れのち曇りのち晴れ 気温17℃

シソ畑の草取りをしました。

今年のシソはなかなか芽が出てきません。
紫蘇の種を播いた所より、昨年のこぼれ種から沢山の芽が出ていました。
シソ(紫蘇 シソ科 1年草) 

もったいないのでその芽を残しながら草取りをしました。
紫蘇の芽が可愛いので草と一緒に抜かないように注意。

夕方にはすっかりきれいなシソ畑になりました。
2か月経つと紫蘇が収穫できるようになる予定です。

シソ シソ シソ 大きくなあれ!!

2011年5月16日月曜日

ソラマメの花

今日は晴れ 気温24℃

ソラマメの花が咲きました。
始めてみる花です。
ソラマメの花(空豆 マメ科 原産地 アフリカ北部)

空豆の花は何だか異国の花と言う感じです。
でも マメ科なので萩の花とそっくりですね。
世界は繋がっているのです。ナーンテ・・・・・(^^ゞ

ソラマメはイスラエルでは新石器時代の遺跡から発見されたそうです。
古代の野菜なんですね。今では世界中で栽培されているそうです。
もしかしたらクレオパトラも食べたかもしれないソラマメ、花を見ているだけで夢が広がります。

これからの成長が楽しみです。




2011年5月15日日曜日

疎植栽培

今日は晴れ 気温23℃ 

田植えが始まって今日で3日目 なんとか機械植えが終わりました。
今まで張りきって農作業をしていたのか? 田植えが終わってホットしたせいか?

疲れがどっと出てしまいました。

近所の田植えも9分ぐらい終わったようです。
田で顔を合わす近所さんは
「田植え終わってよかったね。上手く植わっているじゃね。後は稲刈りまでぼつぼつとやるだね。」 

皆さん とても 笑顔です。

田植え機を洗いながら
「3日間しか使わない機械なのにね。」「なくては困る。」
「機械が壊れたらもう農業は出来ないね。」

そんな話をしながら田植え機を物置に片付けてもらいました。
また来年ね。 働いてくれてありがとう。 田植え機。トラクター。

昨年までの稲の株間は20cm 今年は25cm疎植栽培です。
田植え機のギアー(8000円)を変えて植えました。

昔から株間は空けた方が良いと言われ、どうして田植え機はもっと株間が広がらないかと思っていましたが近年、やっと機械もそのようになってきたのです。

今日のテレビを見ていたらイセキの早苗ちゃんのCMが流れていました。
http://www.iseki.co.jp/tama/yume.html

新製品の田植え機は30㎝×30㎝の疎植栽培ですが、我が家の中古田植え機はそこまでは出来ませんので、この位で今年は様子を見ます。

ご近所のTさんは20年も前から手植えで疎植栽培のことを実践しています。
そして いつも 疎植栽培の話をして、
「機械植えもなるべく植え幅を空けて、風通しを良くした方が良いよ。」
と良くアドバイスをして下さいました。

やっと そんな時代になってきたのですね。

健康な作物を作りたいです。



2011年5月13日金曜日

田植え始め

今日は晴れ 気温24℃

久々にとても暑い日でした。体がついていかない感じです。

あんまり天気が良いので予定を早めて、田植えをすることにしました。
何十年振りかで開田した田は田植え機が良くなったせいか上手く田植えが出来ました。

ただ・・・・ 田んぼが平に為っていないので、苗がおぼれそうな所と水が行かない所が出来てしまいました。後で直さないといけないようです。

週末には機械植えだけは終わると思います。あともう少し ガンバラナイト!!

2011年5月12日木曜日

みつけちゃいました

今日は曇り 気温14度

雨が上がりました。庭の散歩です。
見つけちゃいました。

クモ(蜘蛛 クモ目)
蜘蛛も元気に活動し始めました。

 ウメ(梅 バラ科)

ウメにアオムシ?がいました。困ったことです。
我が家の梅は昨年は不作でしたが今年は豊作の様です。
この古木は大梅の種類ですが、実を付けたは数年ぶりです。

美味しい梅漬けがつくれるかも? 7月上旬まで実が付いていてくれる事を願います。

 ウメノキコケ(梅の木苔 ウメノキコケ科)

梅の木に付いている梅の木苔です。
梅の木苔は空気のきれいな所に生えているとか。何だかうれしい気がします。


2011年5月11日水曜日

雨の日だけど

今日は雨 気温12度 

朝の間30分位雨がやみました。でも すぐに雨が降り出して、1日中雨降り。

やっと代掻きが終わりました。ホットしています。段取り8分の作業が終わりました。
週末に天気の様子を見ながら田植えになります。段取り2分の作業です。

昔は田植えの時期には、巻き寿しや稲荷寿し、煮物などごちそうを作ってもらいました。
食べたいな―。

今年は昔を思い出しながら作ってみましょうか。

ボタン(牡丹 ボタン科)

庭の牡丹が咲き始めました。
雨の日だけれど 静かな午後です。


2011年5月10日火曜日

雨でも農作業

今日は雨 気温14度 

一日中雨です。予報では雷注意報が出ていたのですが、まだ雷は鳴りません。
田から水があふれる位に大雨です。除草剤をまいて日が浅いので薬が効くかどうか心配しています。

今日も泥だらけになりながら代掻き、雨が降って、水が溜まってしまうので代掻きも大変でした。

畦を歩いていたらなんと! 卵が落ちていました。?????
 畦に落ちていた卵(ニワトリの卵ぐらいの大きさです)

如何してこんな所に???不思議 不思議です。

           
近くの山は若草色になりました。
この季節の山の色は何ともいえず、素敵です。

明日は晴れると良いな。

2011年5月9日月曜日

季節のこと

今日は晴れ 気温24℃ 

庭のツツジが咲き始めました。今年は開花が遅れています。
 ツツジ(つつじ科)

山は雪が降ったり雪形が中々出てこなかったりです。

季節が少し遅れているだけで、そんなに気にすることもないのか?
でも・・・・・・ やっぱり気にしています。


2011年5月8日日曜日

春の雨上がり

今朝は晴れ 気温18℃

昨夜降った雨が上がり すがすがしい朝です。
 シロヤマブキ(白山吹 バラ科)

ヤマブキとシロヤマブキは別の種属だそうですが我が家ではヤマブキとシロブキが並んで同じ時期に咲いています。それにしても紛らわしい名前の花ですね。
よく見ると成程 シロブキは花弁が4枚。

 シロヤマブキの実(バラ科)

種が少し残っていました。秋には4個の種が付きます。

 アマガエル

土の中から出てきて間もないのか?まだ土色のアマガエル 緑のアマガエルになるのはもう直ぐ。


2011年5月7日土曜日

開田は大変

今日は晴れ 気温22℃ 

ハウスの中では温度が35度にもなりました。稲の苗も急に伸びてきました。
あんまり熱いのでお昼過ぎに水撒きをしました。

後1週間後は田植えになります。

今日の作業は昨日に引き続き、田の代掻き 畦草刈り 泥んこになりながらの作業でした。
休田していた田を20年振りに開田することにした田はとても大変です。(粘土の強い田です)

畦を直し 排水を直し 田を平らに均す 中々手間がかかります。(普通の田の4倍大変)
肥料も手加減をしながらまきます。

良い田になるにはあと5年くらいかかると思います。


助っ人は午後に帰って行きました。
幾日も手伝い ありがとう!


2011年5月6日金曜日

代掻き始め

今日は晴れ 気温21度 夕方になり曇り

田に水が入り いよいよ代掻きになりました。
夫は耕うん機で代掻きをし、私と助っ人は畦草刈りをしました。

ビーバーでの草刈りは3時間以上すると 手がしびれてしまいます。
今日は少し頑張りすぎて4時間も作業をしたので、(オツカレモード /(*・*)\)

私の元気の元は夕方の庭の散歩です。

今日の花は
 ヤマブキ(山吹 バラ科)

山吹は好きな花の一つです。山吹色はこの色の事を指します。

キュウリグサ(ムラサキ科)

勿忘草に似ている花ですね。でも増えると困る草です。

今日はオツカレモードなので、早く寝ます。




2011年5月5日木曜日

子供の日

今日は晴れ 気温20度

子供の日です。農作業の合間を見て、みんなで鯉のぼりを立てました。
お昼には庭で焼き肉。

菊咲き花桃(バラ科)

忙しい中でも楽しみを少し入れながら助っ人たちと農作業。
思っていたよりもすごーく早く作業が出来ました。

助っ人さん ありがとう。

2011年5月4日水曜日

小型の水仙

今日は晴れ 気温18℃ 

みどりの日です。
「自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ日」

天気も良く 農作業も助っ人が来てくれたのではかどりました。

なんだか疲れがでてきて腰が痛い感じです。

でも・・・・

夕方に庭を一回りして元気が出ました。
コゴミとウマミツ葉の収穫。

そして 今日の花はどんな花がさいたかな?
クチベニスイセン(ヒガンバナ科)

なんだか可愛い口紅水仙です。

水仙(ヒガンバナ科)

水仙の種類の名前を忘れました。小型の水仙です。

ジョンキルスイセン(黄水仙 ヒガンバナ科)

香りの良い小型の水仙です。

庭を散策している間に助っ人がカミタマンを作ってくれました。

我が家ではカレー味のする竹輪のてんぷらの事をそう呼んでいます。
昔 テレビの主人公 カミタマン が好きだった食べ物なんです。懐かしい味がします。

みどりの日に感謝 そして 助っ人にも感謝です。

2011年5月3日火曜日

今日の花木

今日の天気曇り 気温12度

今日も黄砂が来ています。
体に害が及ばないようにと思います。中国からの光化学スモッグも混じっているとか・・・・。
マスクはした方がいいようです。

花筏の花と実が付きました。
オスとメスの株があって初めて実が付くのです。不思議な花筏です。
 ハナイカダ(花筏 別名 ヨメノナミダ 嫁の涙 ミズキ科 落葉低木)雌株

近くの山に生えています。
 ハナイカダ 雄株

ヒイラギナンテン(別名 唐南天 メギ科 常緑低木)

よい香りのする花です。今年も咲いてくれました。

2011年5月2日月曜日

今日の花


今日は曇り 気温17度

黄砂が朝から降っているようなので山は見えず、何だか周りの風景が霧の中状態でした。
夕方になってようやく晴れてきたような感じでした。

庭と畑の散歩 次々と咲いてくれる花々を見るのが楽しみです。

 ハナズオウ(マメ科 原産地 中国 落葉低木)

 ハナズオウ 白花(マメ科 原産地 中国 落葉低木)

 アマドコロ(ユリ科)
アマドコロとナルコユリが似ていて見分け方が難しい。

 スノーフレーク
(別名オオマツユキソウ 大待雪草 ズズランズイセン 鈴蘭水仙 ヒガンバナ科) 

プルーン(バラ科 サクラ属 和名セイヨウスモモ)

ダイコンの花(アブラナ科 種類 聖護院大根)

去年に採れた大根を地に埋めて保存しておきました。
ありがたいことにいまだに食べています。その中のひとつに葉がでて、花が咲きました。
大根の花は思い出の花なので、好きな花の一つです。


阿のうさぎ

阿のうさぎ
2010/04/15

吽のうさぎ

吽のうさぎ
2010/04/15