2012年3月31日土曜日

小さなラッパ水仙

ミニラッパ水仙(ヒガンバナ科)

昨年 畑の畔に株分けしたミニのラッパスイセンが咲き始めました。
香りも良く 家にあるスイセンの中で一番早く咲いてくれるスイセンです。

ミニ水仙は丈夫でどんどん増えてくれるので嬉しい花です。

今年も株分けをしてどんどん増やしますよー。
夢はミニスイセンの畔。何年かかるかな? 楽しみだなあ。



ネコヤナギ

今日は雨降りです。気温13℃

ネコヤナギの写真を撮ろうと思い、犀川の河原に降りました。
雨風が強くてチョットびしょぬれになってしまいました。

ネコヤナギ(猫柳 ヤナギ科ヤナギ属 落葉低木)

葉と一緒に猫柳の花が出てきました。

猫柳って落葉低木って図鑑に書いてありましたが、15m~20m位の大きさの猫柳の大木があります。
これって 低木といえるのかな?
不思議 不思議????







2012年3月27日火曜日

春なのにこの積雪

白馬乗鞍温泉スキー場へ行くときに通る道です。
カラマツ林の中を通るこの道が大好きです。
 カラマツ林の道
今年は沢山の雪が降り、春なのに凄い積雪です。
スキーが出来るのは嬉しいけど、こんなに雪があるとこれから遅霜が来たりしないかと心配なります。今年の春は遅霜に注意しましょう。

2012年3月26日月曜日

ワサビの花

安曇野の山葵田では山葵の花が咲き始めました。


春の小川はさらさら行くよ。そんな感じの安曇野です。


 まだまだ寒い 安曇野ですが、春は確実に来ていますね。


セリが沢山生えているところを発見しました。
でも 長靴を持っていなかったので採取できませんでした。(+_+)ザンネン

次回は芹摘みの準備をして出かけましょう。





2012年3月25日日曜日

レッサーパンダをみたよ

今日は雪が舞うような寒さでした。

長野方面へお出かけ、帰りに寄り道。長野 茶臼山動物園へ行ってきました。

ずーと昔に 行った以来の茶臼山動物園。
(昔はレッサーパンダはいなかった。)

茶臼山動物園の1番の人気者はレッサーパンダ。
テレビでは良く見ていたレッサーパンダを初めて動物園で見てきました。 感激です。\(^o^)/
レッサーパンダ (別名 アカパンダ 哺乳網 ネコ目(食肉目) レッサーパンダ科)

自然の中で暮らしているような感じで育てているので、見ている方もとても楽しく感じられる動物園です。
 レッサーパンダの動きがとてもカワイイので、いつまでも見ていたい感じです。
まるでぬいぐるみのよう。

 綱渡りのようなしぐさをします。

ちいさき人も楽しそうでした。
大きな人もとても楽しかったよ。

今度来る時は暖かい日に お弁当を持ってゆっくりと散策&観察したいですね。
また 行こう!!

茶臼山動物園  http://www.chausuyama.com







2012年3月24日土曜日

春の花

11時頃まで降っていた雨がやみました。気温7℃

風が吹いて肌寒い日です。

庭を歩いてみると
 クリスマスローズ(ヘレボルス・ニゲル キンポウゲ科 多年草)
 クリスマスローズが咲き始めていました。

サンシュユ(山茱萸 別名 はるこがねばな あきさんご ミズキ科 落葉小高木)

サンシュユもそろそろ咲きそう。山茱萸って春の季語なんだそうですね。
とても好きな花木です。

さんしゅゆの 風と共に 膨らみつ

春風に 誘われて 開く花

春って ヤッパリ ウキウキ気分。

2012年3月23日金曜日

ガスコンロで飯盒炊爨

この間 懐かしの飯盒が出てきたので、今日は ガスコンロで飯盒炊爨をすることにしました。

飯盒炊爨ガスコンロ編

米を内蓋で2合 外蓋で3合が量かれます。

作り方

①飯盒のうち蓋で米2合を量り、米を4~5回くらい研ぎ、水加減を米の1.2倍にする。
 30分くらい浸しておく。

②ガスコンロにかける。外蓋に石を乗せる。沸騰するまで弱火。(8分くらい)沸騰してから強火。(10分くらい)。さらに弱火にして8分。ご飯が焦げるにおいがしたら炊きあがりです。
③飯盒をひっくり返し20分くらい蒸らす。

④ご飯が炊き上がりました。



懐かしい飯盒のご飯の味はこのお焦げの味でした。むかーし 昔 薪で炊いたご飯の香りを思い出しました。

昔のことを思い出しながら、これからも時々庭で飯盒炊爨をして見ようかな。
次回は薪を使って飯盒炊爨。おかずは定番のカレー。

晴れると良いな 。ビールも良いね。

楽しみ 楽しみ 楽しみだ―。


野菜種を買う

今日は雨降りです。気温6℃

何となく静かな感じです。

「春雨じゃあ 濡れて帰ろう。」 なんて 時代劇の台詞がありましたよね。

こんな時は草花がぐんぐんと伸びて成長するように思います。

JAに行ってエンドウの種と20日大根の種と殺虫剤を買ってきました。

野菜の種

エンドウ 210円  つるなしエンドウ210円 赤はつか大根 158円

つるなしエンドウは珍しいなと思って買いましたが、裏に書いてある説明を読んでみると1メートル位の支柱を立てないといけないようです。

つるなしといえるのかな???


雨が上がったら種まきをする予定です。






2012年3月21日水曜日

梅の花咲いたよ

家の大きな欅の木の枝を職人さんが掃ってくれれています。

その枝を少しずつ焚火をしながら燃やしています。

思ったよりも沢山の枝です。

ついでに落ち葉かきをしながら焚火をしています。

家の南側の梅の木に花が咲きはじめていました。うれしいな(*^_^*)

ウメ(梅 バラ科 サクラ属)

この梅の木は昔からある梅で小梅なんだけれど種類は分かりません。
今年も沢山の梅がなってくれることを祈ります。

ウメの花を見ているとなんだか元気が出てきます。

農作業もそろそろ始めないとね。でも・・・・・

スキーもしなくっちゃ!!

なかなか両立できないなー。!(^^)!



2012年3月20日火曜日

春分の日

春分の日です。

家の中にいるよりも外の方が暖かな感じです。

お墓にS姉さん他数名でお参りに行ってきました。
いろんな話をしながらお萩を食べたり、遊んだり、楽しい1日でした。

ちいさき人もだんだん大きくなって、折り紙を折ったり、写真を撮ったりしてくれました。
鶴 コップ 兜 狐 他

そして作った折り紙を部屋のあちらこちらに飾ってくれました。
 折り紙を見ていると優しい気持ちになるのですね。

皆様 有難うございました。


2012年3月18日日曜日

蕗の薹三昧

今日は、彼岸の入りから2日目

蕗の薹の天ぷら フキ味噌を作り仏様にお供えしました。
庭に生えているフキノトウを採取して水洗いしました。

 薄力粉にビールを入れて天ぷらを作りました。(田舎風)j

フキ味噌も作りました。
水洗いしたフキノトウをフードプロセッサーでみじん切りにしてフライパンにサラダ油を大さじ2を引き、少し炒めてから味噌、砂糖、みりん、出し汁を少々入れ伸ばして出来上がり。

他にもねぎの掻揚げ、ニンジンとごぼうのカキ揚げ、長いもの天ぷらを作り、揚げた手を食べながらビールを飲んで一寸した宴会気分です。

まさしく精進料理。

我家では節約料理とも言います。 ̄(=^。^=) ̄




2012年3月16日金曜日

無料の非常持ち出袋

 今日は非常持ち出袋が無料で配られてきました。ありがたいです。

袋の中身 説明書とともに以下のものが入っていました。

①ラジオ付手回し充電式ライト
(携帯電話の充電も出来る)

②避難完了確認旗(黄色) 映画の幸福(しあわせ)の黄色のハンカチ???

 (家族全員の避難が終わったことを確認できるように玄関先に掲げる。消防団員等が確認に回る)

③食器(プラスティック製)皿とお椀
 そういえば昨年もガス会社からも非常持ち出し袋を頂いたことを思い出しました。

「あれ?  どこへやったかな?」

非常持ち出し袋をかけていたところを思い出し、中身を確認。
住所 名前 避難場所を書く所がありましたが書いてありません。

さっそく リックに名前を書き、思いついたものを入れてみました。
「軍手 マッチ ティッシュ タオル 古新聞紙 ビニール袋 ローソク コップ 割り箸 飴」

他にも気が付いたら増やしましょう。

非常持ち出袋の中

非常持ち出し袋を所定の所に置く。
そして 訓練!!  飯盒炊爨(はんごうすいさん)またはキャンプ!!
 むむ? 飯盒 どこへしまったけ???(+_+) 探すこと20分。

20年ぶり位に飯盒がお目見え。
飯盒(はんごう)
飯盒炊爨出来るかな?? (^_-)-☆


ヘリコプター訓練

 安曇野市明科 犀川付近でヘリコプターの訓練が時々行われています。
たまたま見学できました。

隊員が飛んでいるヘリコプターから河原へ降りる訓練のようです。
見ているだけでドキドキしてしまいます。

訓練ご苦労様です。

2012年3月14日水曜日

セツブンソウ咲いた

今日は晴れ 気温-4℃

-4℃は やはり寒い 
暑さ寒さも彼岸まで 後戻りもしながらも季節が変わって行くのですね。

 庭の霜柱
霜柱をザクザク踏みながら 庭を散歩しました。
気持ちいい。


そろそろ節分草が咲いてるかもしれないと覗いてみると2輪咲いていました。
うれしいなー。節分草は球根なのでなかなか増えてくれません。
少しずつ 自然に増えてくれるのを待ちましょう。


 セツブンソウ(節分草 キンポウゲ科 多年草)

2012年3月12日月曜日

3月の雪

今日は雪降り 気温-1℃

雪が降っても春の雪なので道路の雪はすぐに消えてしまいます。
今までのようにキーンとくるような寒さはありません。

「寒いけどそれほど寒いってこともないよね。春の雪ね。」
そんな挨拶をします。
フクジュソウ(福寿草 キンポウゲ科 多年草)
庭の福寿草は雪で寒そうな感じ。

今日は1日中雪降りなのかな?

2012年3月11日日曜日

岩手山

3月1日に岩手県の花輪線に乗りました。

 岩手山の夕日

花輪線の車窓から眺めた岩手山です。

あの日から1年

頑張ろう日本!!

2012年3月1日木曜日

3月だね

今日から3月 
3月と聞いただけで暖かくなったような気がします。

白馬乗鞍温泉スキー場の木の芽が膨らんできました。
季節は冬から春へだんだんと変わりつつあります。

スキーシーズンはまだまだ5月まで。
変わっていく雪質やゲレンデの感じながらスキーをします。

阿のうさぎ

阿のうさぎ
2010/04/15

吽のうさぎ

吽のうさぎ
2010/04/15