2011年12月25日日曜日

醤油豆

醤油豆は冬の信州の郷土食です。
お醤油さんから豆麹を買ってきて醤油豆を作りました。


醤油豆はそのまま酒の肴にしたり、ご飯 餅などにかけたりします。

子供の頃 祖母が作ってくれました。懐かしい味の醤油豆です。
味は醤油と味噌を混ぜたような味かな?

材料
豆麹 700g 醤油400cc 水300cc

作り方

  1. 豆麹を大きめのたッパーに入れる。
  2. 醤油と水を入れる。3日目から食べ始める。(寒い所で保存する。)

その他の作り方

  1. 豆麹をひたひたのぬるま湯に浸け一晩置く。
  2. 3%位の塩を入れかき回し3日ほど発酵させる。


スパーでは、出来上がったものも売っています。
醤油屋さんによって味が違うのでそれも楽しみです。

2011年12月24日土曜日

クリスマスイブ

Kさんにおひとりさまクリスマスケーキを2こ買ってきてもらいました。


ケーキは2ことも/(・w・)\ が食べます。 

むかーし むかしは手作りケーキを作ったこともあったのにね。

外を見ると雪が降っていました。


よいこの家にはサンタさんが来てくれることでしょう。

NORADサンタを追跡 ☜クリックしてね。

2011年12月23日金曜日

燻製作り

今日はMちゃんとLちゃんが燻製作りに来てくれました。

チーズ、卵、鳥のささみ、豚のベーコン、トラトサーモンなどを作りました。

燻製作りは手作りなので毎回味が違うので、楽しみでもあります。

上手く行った時は良いのですが、毎回うまくいくとは限りません。

今回のトラウトサーモンは冷薫をしていたはずなのにお茶をしている間に温度が上がり、焼き魚のようになってしまいました。(@_@;)

そこで、急きょ 冷凍にしてあった信州サーモンを薫製することに。
(信州で売り出し中の珍しい魚です。)
信州サーモンってな~に?☜クリックしてね。

塩 島ザラメ 黒コショウ 月桂樹 で味付けをして1時間ほど燻製。

これが大成功。ヨカッター ホッ (^^♪

Lちゃん
いっぱおしゃべりをして楽しい1日でした。

明日のクリスマスイブに美味しい燻製を食べてね。

2011年12月22日木曜日

水浸し

昨日 Kさんに流しの下からの水漏れを補修してもらった。

水漏れを直してもらったので良かったと思い洗いものをしていたら突然、ジャーっと流しの下のホースが外れ流しの下がビショビショ。

流しのホースが外れて大騒ぎ。パニパニ パニック!! ((+_+))

ホースのつなぎ目金具が緩んでいたみたい。

慌てて、流しの下を拭きながら流しの部品を確認。

壊れている。

すぐにホームセンターに行き部品を購入。瞬間接着剤も買って補修。

こんな時は瞬間接着剤は神様みたい。

壊れた部品を数秒で接着。

水漏れパニックは 1時間30分程で終わりました。

火事場の馬鹿力が働いたようで自分で治すことができました。 ホッ (*^^)v

2011年12月20日火曜日

うれしい珍味

T兄さんが手作りの日本ミツバチの蜂蜜をお歳暮と一緒に届けてくれました。

とても貴重な日本ミツバチの蜂蜜です。

T兄さん ありがとうございました。 大事に大事に頂きまーす。

餅の真空パック

昨日 餅の袋づめをして贈答用の真空パックを作りました。

お菓子屋さんから脱酸素剤を購入し、袋に入れました。

真空パックした餅 (きび 豆 白の3色セットです。)

♪ もういくつ寝るとお正月 ~♪ の準備が一つ出来ました。


2011年12月18日日曜日

早めのもちつき

今日は贈答用の餅つきをしました。

いつもの年よりも少し早めに始めました。

豆もち(黒豆 青のり 白ゴマ)
ふぞろいなもちたち・・・・なーんちゃって<(_ _)>

豆もちの作り方

材料

・もち米 6kg (4升) ・黒大豆 600g ・青のり60g ・白ゴマ 60g 塩 60g~100g

作り方
  1. もち米をとぎ、1昼夜水に浸けておく。
  2. モチを蒸す用意をしてから黒豆を洗う。
  3. 1のもち米をざるにあけ水をきり、蒸し器に水にぬらし搾った蒸し布を敷き、もち米と黒豆をサンドイッチのように入れ50分蒸す。
  4. 蒸したもち米を臼に入れ、少し穴をあけそこに青のり 白ゴマ 塩を入れ、もち米で隠してからつき始める。
  5. 餅が搗きあがったら4等分してかまぼこ型に伸ばすサランラップで巻く。餅が冷めるまで、4本くつけて並べるともちがたれないで良い形になる。
  6. 8時間から10時間位経ったら豆もちを1㎝位に切る。
きびもちの作り方

材料
・もち米 5㎏ ・きび1kg
(きびが沢山ある方は2㎏もち米4kgにすると美味しいきびもちになると思います)

作り方
  1. もち米をとぎ、1昼夜水につける。
  2. きびをとぎ、1昼夜水につける。
  3. 蒸し器の用意をして、蒸し布を敷き、1のもち米を半分ほど入れたら 2のきびを入れ、またもち米を入れサンドイッチのようにする。50分蒸す。
  4. 餅つきをする。
  5. 餅を延ばす。
  6. 4時間位ったったら餅を切る。

毎年のことながら搗きたての餅を食べることが楽しみな餅つきです。

大好き豆もちは餅きりが大変。先ほどやっと切り終わりました。ホッ・・・・ (*^^)v


手に豆が出来てしまいました。(+o+) (●^o^●)

明日はお菓子屋さんから脱酸素剤を買ってきてから餅を袋に入れ真空パックをします。

2011年12月15日木曜日

冬の赤色

万年青に実がつきました。

オモト(万年青 多年草草本 ユリ科またはスズラン科)

冬の赤色の実が可愛い。

この万年青は自然に増えたものです。

自然て、ありがたいなー。

スパイラルロマネスコ

スパイラル ロマネスコという野菜です。

ブロッコリーとカリフラワーのかけあわせのまだ新しい野菜です。

種は袋に4粒しかなく、育つかどうか心配しましたが、無事育ちました。

 ブロッコリー ロマネスコ アブラナ科

無農薬なので、少し虫にかじられました。(+o+)

珍しい野菜なのでクリスマスに食べようかと思っています。

何だか食卓が楽しくなりそう。(^^♪



2011年12月11日日曜日

皆既月食

いつものお月さまにだんだんなってきました。

次に皆既月食が見られるのは、14年10月8日

みれるといいなー。

2011年12月10日土曜日

皆既月食

皆既月食見ています。


時々雲に隠れたりしながら皆既月食が家に居ながら見えます。

神秘的です。

寒いけど何回か夜空を眺めています。

http://weathernews.jp/solive24/ ☜クリックしてね。




2011年12月9日金曜日

雪降り

今朝は雪 気温1度
天気予報が当たりました。寒いけれど雪景色は良いなと思ってしまいます。

 蜂屋柿

 野沢菜

野沢菜を漬けた後の残りの野沢菜です。

ウツギ
ウツギにまだ葉が付いているのも珍しいのですがこんな姿も良いな。

今まで暖かかったので体が寒さに慣れていないのですごく寒く感じます。

寒さ対策が大切ですね。



2011年12月8日木曜日

クリスマスツリーを飾る

たまたま行った花屋さんで 木のオーナメントが半額で売っていたので買ってしまいました。

しかも おまけも付けてくれたので、3個。
木のオーナメントが前から欲しかったので気分はルンルン。

でも・・・・飾ってみたけれど、あまり目立たない。そんなもんかな―?


モミの木の鉢植え 外にあるときは気がつかなかったけれど、飾ってみたら木がだいぶ大きくなっていてビックリ!!

来年は剪定をしないとね。

12月の桜

池田町夢農場近くを通ったら木に白いものがちらちら見えました。

もしかしたらサクラ?

車を止めて良く見てみたらサクラでした。


桜の種類はわかりませんが、中々綺麗です。
12月に桜を見れるとは・・・・・(@_@;)

チョット得しちゃった 12月のお花見でした。




2011年12月2日金曜日

クリスマスシーズン

今年も楽しいクリスマスサンタ追跡サイトが始まりました。

NORADサンタ ☜クリックしてね。

小さき人もこのサイトを楽しみにしていました。

クリスマスシーズンをこの曲を聴きながら楽しみます。

阿のうさぎ

阿のうさぎ
2010/04/15

吽のうさぎ

吽のうさぎ
2010/04/15