2010年9月30日木曜日

秋の花

今日の天気 曇りのち雨 のち曇り気温16℃ 室温19℃

今日は12時30分頃から雨が降り夕方に雨がやみました。
秋の花が咲いてくれました。何だかうれしい夕方です。

 キイジョロウホトトギス(紀伊女郎不如帰 ユリ科)

今年は夏の高温で葉がだいぶ枯れてしまいました。なんとか咲いてくれました。

ホトトギス(不如帰 ユリ科)

花の名前が好きです。そっと咲いてくれる好きな花です。
ドクダミに押されて、少ししか咲きませんでした。



2010年9月29日水曜日

2010年9月28日火曜日

自然の営み

クロシタアオイラガ(イラガ科)とハナグモ(カニクモ科)

雨上がりに散歩しながらコスモスを覗くときれいな蛾がいました。良く見るとハナグモに食べられているようでした。
自然の営みとはいえ、凄いものを見てしまった。という感じでした。

2010年9月27日月曜日

静かな秋

今日は雨のち曇り 気温20℃ 室温20℃

稲刈りが一段落したので今日はゆっくりな時間を過ごしました。

スミレ 種(スミレ科 多年草)
スミレの種は数メートルも飛ぶそうです。種が飛んでいく瞬間を見てみたいものです。

イヌダテ(犬蓼 別名 アカマンマ タデ科 1年草)

あかまんま 小さき人と おままごと

 ミョウガ(茗荷 ショウガ科)
今頃採れるほとんど野生のミョウガです。無農薬 無肥料天然です。 

夏のミョウガと違う場所に生えています。(夏のミョウガは藁をかけて大事にしています。)

秋もミョウガが食べることができるのでお得な気分です。刻んで削り節をかけてしょう油を垂らして食べました。


ツルレイシの花(ニガウリ ゴーヤ ウリ科)

遅くに植えたゴーヤなのでお盆のころから実が生り始めました。花がきれいです。

2010年9月26日日曜日

今日も秋晴れ

今日は晴れ 気温22℃ 室温20℃

今年の猛暑の影響か夏の花のオジギソウの花が咲きません。
葉だけ元気です。時々、葉に触れて遊んでいます。

オジギソウ(お辞儀草 別名眠り草 マメ科 ネムノキ亜科 ブラジル原産 多年草) 



オジギソウは多年草でした。1年草とばかり思っていました。しかも ブラジル原産とは驚きました。
小学生の夏休みの頃に遊んだ記憶があります。なんだか懐かしくて毎年苗を買い求めたり、友人から苗をいただいたりして育てています。かわいいピンクの花が咲く日を楽しみにしています。

流木で作った鉢にキノコが生えていました。
嬉しい秋ですね。

2010年9月25日土曜日

秋晴れ

今日の天気 晴れ 気温18℃ 室温20℃

秋らしい秋になってきました。

アキアカネとオギ

夕方にアキアカネの群れが凄いのでそれを撮ろうと思いアキアカネを追いかけていたら河原に来てしまいました。沢山いたけれど写真にはあまり写りませんでした。


夕日を浴び 銀の輝き 荻の花

アキアカネ 追いつつ此処は 荻の群れ 

コムラサキシキブ (クマツヅラ科 落葉低木)
色付いてきました。

アカナス(ナス科)
観賞用の茄子

さくらさんから頂きました。嬉しくてさっそく瓶に挿してみました。ありがとうございました。



2010年9月24日金曜日

風とえのころぐさ

今日は雨のち曇り 気温14℃ 室温18℃

寒い日です。
こんな素敵な風景を見つけました。



風が吹いてコオロギの鳴き声が素敵でした。
エノコログサの中にベニシジミチョウが静かに留っていました。


2010年9月23日木曜日

めちゃめちゃ

今日の天気 雨 気温15℃ 室温20℃

寒いのでトレーナーを着ています。
田んぼの様子を見てきました。
田が柔らかくて刈り残した所がめちゃめちゃになっていました。

イノシシが昨夜入ったようです。
田の水が引かないと稲刈りができません。イノシシには困ったものです。

2010年9月22日水曜日

中秋の名月だけれど

今日の気温27℃ 室温23度

今日の天気予報は曇り時々晴れと出ていました。けれども脱穀しているときに雨が降り出して慌てました。
急いて家に籾を運び、なんとか自家保有米の脱穀は終わりました。
雨もさっと降っただけで止みました。
午後にわらとはぜ棒はぜ足の片付けをしました。

脱穀した田に動物の足跡がありました。
鹿の足跡

所々に穴を空けて何かえさを探したようです。
動物の足跡 
候補  キツネ タヌキ
タヌキぽっい?

中秋の名月は拝めるのでしょうか?
19時30分頃夫が庭から眺めたと言っていました。
私は20時30分に庭に出てみたけれど雲がかかっていて見えませんでした。
楽しみにしていたので少し残念です。
テレビのニュースで月を眺めました。きれいでした。
もう1度庭に出て空を眺めましたが、月は・・・・・・・。ザンネン!

2010年9月21日火曜日

稲刈り追い込み

今日の気温24℃ 室温22度

今日も稲刈りです。天気の様子を見ながらコンバインで稲刈りをしています。
昨日の雨で田んぼは泥だらけです。足元注意ながら作業をします。
あと少しで終わりそうなですが、泥だらけなので無理をしないで晴れの日を待って稲刈りをしようと思います。
今日はなんだか疲れました。
機械に使われたというような感じです。


東京 うさぎや
家に帰ってから先日、親戚の人から頂いた「東京 うさぎやさん」のおせんベを食べました。
素朴な味のおせんべいだけど高級感があるおせんべいです。
美味しくて、ほっぺがおちそう。
渋ーいお茶がとても合いますね。元気が出ました。ありがとうございます。ごちそうさまでした。


明日も農作業 ガンバルゾー。

2010年9月20日月曜日

雨の彼岸の入りに

今日は雨 気温20℃ 室温23℃ 彼岸の入り

半袖では寒い日です。長袖を着てもすぐに暑くなるので、着たり、脱いだりしています。

早く始めたはずの稲刈りが予定通り出来ません。
お天気待ちです。

朝からアイスクリームを作ってみんなで食べました。
寒いのでお代りをする人は誰もいませんでした。

彼岸の入りなのでお団子とおはぎを作りました。
おはぎ (きな粉 クルミ 黒ごま)

9時位に雨が上がったので助っ人たちと畑の草取りをしました。
はぜ掛けをした田を見てきたら脱穀ができそうなので
14時過ぎから準備をして自家用のコメの脱穀をしました。
お日様に感謝です。
稲刈りもあともう少しありますが、ぼちぼちと・・・・・・・・・。
助っ人さんたちありがとう。また助っ人をお願いしまーす。
ありがとう。

2010年9月19日日曜日

ハナグモがいた


オオトリノフンダマシの卵胞の近くにいました。

ハナグモ カニグモ科 体長5㎜位
緑のきれいな蜘蛛です。
蜘蛛の世界も不思議な世界です。



2010年9月18日土曜日

風鈴を仕舞わないと

この頃あまり風鈴の音がしない。

風鈴を見ました。
音がしない原因がわかりました。
風鈴の下にある短冊が・・・・・・・・・・・・・・・・ありません。
さらに
なんと!風鈴に蔓が絡みついていました。
雨が降っってから庭に水やりをしなかったのでその3日間位の間にこんなことになっていました。
(@_@;)

朝顔に 釣瓶取られて もらひ水 千代女

という有名な句がありますが、

私は川柳を

青蔓に 短冊取られ 鳴らぬ風鈴

秋風に 鳴らぬ風鈴 静かなり

青蔓に 仕舞う時を 教えられ

風鈴も 短冊取られ 役目終う

季節来て 又来年ね 風の鈴

自然の力は凄くもあり、恐ろしくもありです。教えてもらいました。

ありがとう お日様 ありがとう 風 ありがとう 風鈴


    

2010年9月17日金曜日

オオトリノフンダマシの幼体の出嚢

夕方になってオオトリのフンダマシの卵嚢の様子を見に畑に行きました。
あちらこちらに卵嚢が増えていました。
オオトリノフンダマシの卵のう(コガネグモ科)



初めて見つけたオオトリノフンダマシの卵嚢を見てみるといつの間にか小さな穴が開いていました。もしかしたらと思い少し観察していました。


小さな蜘蛛が出てきました。


あっという間に次々と出てきました。始めは卵嚢の上のほうに小さな蜘蛛たちは登って行きました。


少し経つと蜘蛛が下りてきて、どうやら自分で蜘蛛の糸を出しているようでした。風に吹かれながらあちらこちらに移動していくようでした。

来年はオオトリノフンダマシのお庭になってしまうのでしょうか?
嬉しいような・・・・・・・。
消毒はあまり出来ないですね。



秋らしい秋

今日は晴れ 気温22℃ 室温21度

ラジオで永六輔さんが言っていました。「秋が来ないはずがない。秋がきました。」(^-^)
私も本当にそうですね。と頷いてしまいました。

ひと雨ごとに秋らしくなりました。畑を覗いてみました。
夕顔の花と大きな夕顔が生っていました。
ユウガオの花(夕顔 ウリ科)


ユウガオの実(30㎝位)
今日の夕飯は夕顔汁にしよーと!

ソバ畑 
地区の有志の人たちが荒廃農地をなくそうと頑張っていてくれます。感謝です。
こんなに綺麗なソバ畑になりました。美しい景色です。
蕎麦の花(タデ科)

蕎麦の花のアップ
沢山の虫たちが蕎麦の蜜を吸いに来ていました。特にミツバチが沢山いてブーン、ブーンと羽音がとても大きく感じました。

西洋ミツバチ?


蕎麦の蜜はどんな味がするのでしょうか?




2010年9月16日木曜日

そろそろ色づくのかな

今日は雨 気温18℃ 

モミジ(カエデ科)

この家にずっと昔からあるモミジです。

この木は接ぎ木をしてあります。モミジの好きな叔父さんがこのモミジの種を拾ってこんなことを言っていました。
「この種は面白いんだよ。播くと色んなモミジが生えてくるんだよ。」
私は感心しながら一緒に種を拾った思い出があります。
実際に種をまいたことがありませんが、今度種をまいてみようかと思います。




2010年9月15日水曜日

今日の稲刈り

今日の稲刈りはコンバインでしました。

13時ころ雨が降ってきたので慌てました。もみの袋に作業用シートを掛けて、急いでライスセンターに籾を持って行きました。
ライスセンターでは長い行列ができていました。
家に着いたのは3時過ぎでした。
天気予報を見ながらの稲刈りでしたが、天気予報の通り、雨が降ってきてしまいました。
次の稲刈りはお天気待ちで待ちです。

ミズヒキ (斑入りの水引 タデ科 多年草)

斑入りの水引を園芸店で見つけて昨年植えました。まだ2株だけです。
水引は何だか好きな花です。白と赤とそして斑入りの水引を束にして花瓶に生けてみたいと思っていますがまだかわいそうなので眺めるだけにします。
花の一つ一つもかわいい花です。
数年前に白の水引をNさんからいただきました。「紅白で植えると御目出度いから良いと思うよ。」
と言っていました。嬉しくて、紅白になるように庭に植えました。

ミズヒキの咲いているときに目出度いことがあったらこの花を生けましょう。

2010年9月14日火曜日

稲刈り日和

今日は晴れ 気温26℃室温23℃
稲刈り日和です。

今年の中秋の名月は9月22日水曜日だそうです。

楽しみにしているお月見です。それまでに稲刈りを終わりにしたいと思っています。晴れると良いですね。
タカノハススキ (鷹の羽薄 別名ヤハズススキ矢筈薄 イネ科)


ダイズ(信濃黒)マメ科                          

サトイモ(サトイモ科)
コメ粉を買って準備はOK!
後は日と天気待ちです。

嬉しいお便りが届きました。 

松本山野草会「第101回 展示即売会」の案内が届きました。

期日 10月9日(土)~10月10日(日)

時間 AM9:30~PM4:00

場所 松本市 県の森文化会館 本館1階1-3・1-4号室

この日も楽しみにしています。興味のある方は行ってみると良いと思います。
素敵なお花にめぐり会えるかもしれません。


                                                                        

阿のうさぎ

阿のうさぎ
2010/04/15

吽のうさぎ

吽のうさぎ
2010/04/15