2011年8月27日土曜日

鈴虫の脱皮

今朝 餌をあげようと鈴虫飼育箱を見ると、たぶん最後の脱皮だろうと思うのですが、脱皮を始めていました。
 最後の脱皮している鈴虫♀

 脱皮した抜け殻を食べている鈴虫♀

3日ほど前に最後の脱皮を終えたスズムシ

鈴虫が最後の脱皮をして成虫になり始めました。

この時期は食欲が旺盛になっているので、餌は朝と夕に2回程あげています。

今年の鈴虫の音楽会はきっと賑やかになるのだろうと楽しみにしています。



2011年8月23日火曜日

秋を先取り

昨日は雨降りだったのでちょっとおでかけ

志賀高原から万座温泉へ行ってきました。

志賀高原は秋の気配が感じられました。高原の花々がきれい。

 ヤナギラン(柳蘭 アカバナ科 多年草)
ヤナギランは高原の女王様かな? 好きな花の一つです。
所々に咲いていて、キレイ 綺麗 きれい!!

ハンゴンソウ(反魂草 キク科 多年草)
反魂とは魂を呼び戻すことで、深裂する葉を幽霊の掌に見立てたことに由来するそうです。
今までカタカナで覚えていた花なので花の名前にこんな意味があるなんて知りませんでした。

 イワジャジン(岩沙參 キキョウ科 多年草)
山で見るイワジャジンにしては結構大きな株でした。
風で倒れていても元気なイワジャジンでした。

ハナイカリ(花碇 リンドウ科)

追記 花の名前がわかりました。H23.10.2

名前のわからない花

雨のち晴れたり、曇ったり、霧だったり

ベニイタドリ(虎杖 タデ科)
白いイタドリの花の中にピンク色の花が咲いていました。

万座温泉でゆっくり温泉に入って、高原の花を見て、命の洗濯。

万座温泉 ☜クリックしてみてね。

この次に秋の高原に行く時は、ゆっくりと歩いてみたいな。

2011年8月19日金曜日

姫吾亦紅

ヒメワレモコウの花は可愛い。
ヒメワレモコウ(姫吾亦紅 バラ科 多年草)

良く見てみると更に可愛い。

芝生の中に植えてある姫吾亦紅は夏から秋にかけて花を咲かせてくれます。



2011年8月17日水曜日

身近な生き物

今日は晴れ 気温29℃

暑いので窓を開けていたら綺麗な蝶が家の中に入ってきました。

羽を閉じている蝶
ピンボケてしまっていますが、<(_ _)>
クジャクチョウ(孔雀蝶)
羽を開いている蝶。 
少しの間 クジャクチョウをみてから網戸を広く空け、逃がしてあげました。

 
この蜘蛛もきれい。ハナグモの小さなものかな?

先日 蜘蛛をつぶそうとしたら、Lくんに
「だめだよ。 蜘蛛だって生きているんだから、逃がしてあげなよ。」と言ってその蜘蛛を外に逃がした事を思い出しました。

生きているだけでいろんなし殺生をしているわけで、それもそうかもと思ってしまいます。



2011年8月10日水曜日

ミョウガの漬物

今日は晴れ 気温33℃

何もしなくても汗が出ます。
昨日 塩漬けしたミョウガ(約1kg)を塩出しして(流水で2時間)いよいよ本漬けです。

ミョウガの味噌漬け

  1. 塩出ししたミョウガを手ぬぐいで作った袋に入れ、さらにタオルで包み、脱水機に3分ほどかけて水切りをする。
  2. ビニール袋(Ziploc)に信州味噌を入れ、ミョウガも入れる。サンドイッチの様に何回か繰り返す。
  3. 空気を良く抜き、口を閉じて、冷蔵庫で保存する。時々様子を見ながら食べましょう。
ミョウガの醤油漬
  1. 塩漬けをしておいたミョウガの塩出ししてよく水きりをする。
  2. 漬け汁を作る。醤油 150cc 酢 50cc 味りん100cc 鰹節2.5g
  3. ビニール袋(Ziploc)にミョウガと漬け汁を入れ、漬け込む。なるべく空気を抜く。
  4. 冷蔵庫に保存する。2日目から食べても美味しい。
また シンプルに醤油と出し汁で漬けても美味しい。醤油150cc 出し汁150cc

漬物の塩出し時間を利用しながらポテトチップも作りました。

ポテトチップの作り方

  1. ジャガイモ(メイクイーン)大3こを洗い、スライサーで薄切りにする。
  2. 水を張ったボールに薄切りしたジャガイモを入れ軽く洗う。ざるにあける。
  3. フライパンにサラダ油を入れ、180℃にしてカラッと揚げる。
  4. ジャガイモが揚がったら塩を少々ふりかける。
  5. ビニール袋(Ziploc)に入れる。(湿けらないように)
ポテトチップは揚げたてが最高です。
ポテトチップを作りながら、ビールも最高です。
(^^♪  (●^o^●)

漬かりこんだミョウガのおにぎりも食べたいなー。
1ヶ月後が楽しみです。

途中経過

昨日収穫したミョウガを塩漬け(15%)にして8時間ほど経ちました。

水がだいぶ上がってきました。
この塩漬けのミョウガを味噌漬と醤油漬けにしようと思っています。
味噌漬けのミョウガを刻んで温かいご飯を食べたいな。
モチロン醤油漬けも作ります。

漬けものをしている時に途中経過を覗いてみている。
この瞬間が好きだなー。

2011年8月8日月曜日

今日の鈴虫

いつの間にか鈴虫が大きくなりました。
鈴虫は夜の間に脱皮しているんですね。
大体1㎝位の大きさになってきました。


 食欲も旺盛です。飼育箱の中に入れた鈴虫の餌は、早く無くなるようになってきました。


私は鈴虫の鳴き始めの上手でない鳴き方が、可愛くて好きななのですが、鳴くようになるのは8月下旬かな?
鈴虫の数がかなり多いので賑やかな音楽会になることでしょう。



2011年8月6日土曜日

魔女気分

今日は晴れたり曇ったり時々雨 気温27度

スーパーで新ショウガが売っていたので、買ってきました。
ずっと前から作りたかったショウガシロップを作ることにしました。

作り方はネットで調べました。
いろんな作り方があるので参考にしながら、香辛料の入った大人のショウガシロップを作りました。

材料
ショウガ600g 島ザラメ600g(グラニュー糖でも良い) ローリエ2枚 クローブ5個 シナモン適宜 カルダモン 適宜 (パウダーを使いました) レモングラス 1本 レモン1個 水3カップ

作り方

  1. ショウガを洗いフードプロセッサーでみじん切りにする。
  2. みじん切りにしたショウガと島ザラメをボールに入れ混ぜる。30分ほど経つとエキスが出てくる。
  3. レモンを洗い、搾り汁を取る。
  4. 2を鍋に入れ、水カップ3と香辛料を入れ煮る。(香辛料はお茶のッパックに入れると良い)時々 アクをすくいながら、煮る。煮たったら、レモンを汁を入れ、弱火にして1時間30分ほど煮る。
  5. 4を木綿の袋に入れ、搾る。
  6. 搾り汁を瓶に入れる。長期保存する場合は煮沸殺菌する。(600ml取れました。)
出来上がりました。空き瓶に入れてみました。

とろーりとろりとショウガを煮ている間は魔女になったような気分。(^^♪
瓶を入れてみると何か秘薬みたいです。
体が温まって体に良い飲み物だそうです。

ジンジャーシロップ大さじ1を暖かい牛乳に入れてジンジャーミルク 

濃い目に入れた紅茶と牛乳にジンジャーシロップ大さじ1でチャイ

バターとジンジャーシロップを混ぜてパンに塗り粉砂糖をかけてジンジャーパン

炭酸で割ってジンシャーエール。ジンや焼酎、ウォッカ で割ってカクテルに。

ジンジャーシロップで楽しみます。 ̄(=^。^=) ̄

2011年8月5日金曜日

案山子の神様

今日は晴れ 気温29度 

久々に夏らしい暑い日でした。
16時位に夕立ちが降りました。急に涼しくなりました。

今日は、案山子の神様を作ってみました。
初めて作った案山子です。首の長ーい案山子です。

モチ米の田んぼ
鳥よけのテープも張ってみました。 

案山子の神様 どうか この田を守ってくださいね。

稲刈りは9月10日頃 脱穀は9月25日頃になりそうです。
夏らしい良い天気が続くと良いな。







2011年8月4日木曜日

夏の庭

今日は晴れ 気温24℃

咲きました。咲きました。
ウバユリが咲きました。
 ウバユリ(ユリ科 多年草)
11個の花を付けました。
これから秋になるまで、ウバユリを観察できる楽しみが出来ました。

 ウバユリの近くのアジサイの葉にセミの抜け殻がありました。
どんなセミか分かりません。
昼間 鳴いているいる蝉はヒグラシ アブラゼミ ミンミンゼミなどですが。

玉紫陽花のつぼみにアマガエルが座っていました。なんだか可愛い。

2011年8月2日火曜日

思い出

今日はお世話になったYおじいさんが天に旅立ちました。

Yおじいさんは農業のことを知らない私に色々なことを教えて下さいました。

「ジャガイモに虫が着いていたから消毒をしといたよ。」

「畦草を刈っておいたよ。」

「今日は何の仕事をするだ?」

「畑は草が出ないうちにかき回すと草が出ないけど中々出来ねえなあ。」

そんなことをいいながら畑仕事をしていました。

採れたれ野菜を「こんなのが出来たので食べてみろや。」と言ってくださいました。

みんなに優しく、いつもニコニコしたおじいさんでした。

おじいさんは誉め上手で、「良い野菜が出来たじゃねえか。良く働くね。」

私はおじいさんが畑に来てくれることを楽しみにしていました。
また お茶を飲みながら昔話を聞くことも楽しみでした。

しかし 数年前から畑に出てこられなくなり、最近では娘さんからおじいさんの様子を聞いたりしていました。

Yおじいさん ありがとうございました。
おじいさんから頂いたクルミの木を見ながらおじいさんを思い出します。

2011年8月1日月曜日

そろそろ咲きそう

今日は曇り 気温25度

ウバユリの蕾がだんだん大きくなってきました。
しかし よく見ると、白い虫が付いています。
手でつぶそうかと思ってやってみましたが、ピョンと飛んでしまい逃げてしまいます。
なんという害虫なんでしょう?

ウバユリの蕾(ユリ科 多年草)
無事に花が咲いてくれると良いな。
朝に夕に ウバユリから目が離せません。




阿のうさぎ

阿のうさぎ
2010/04/15

吽のうさぎ

吽のうさぎ
2010/04/15