2010年3月31日水曜日

そっと覗いてみた

田んぼの周りを散歩してきました。家の田んぼ付近から爺ヶ岳が少しだけ見えます。田の仕事が始まる頃、雪形の種まきじいさんが見えます。(4月20日頃)
お茶の時間にちょっとだけ見える爺ヶ岳を眺めるのが好きです。
水路を覗いてみると赤ガエルが3匹じっとしていました。(カエルの嫌いな人はごめんなさい。)
あわてて、カメラを構えると3匹別々のところへ行ってしまい1匹の写真しか撮れませんでした。赤ガエルは食べることができるそうですね。鶏肉のような味がすると聞いたことがあります。
ほんとうですか? 私はカエルを食べたくはありません。

爺が岳
アカガエル

水温む カエルも花を 待っている

里山に 蛙の親子 顔を出す 

2010年3月30日火曜日

冬に逆戻り?

27日~29日小谷村に行ってきました。毎日雪降りでした。特に29日は1日中雪降りで、35㎝位は積もったと思います。まるで1月の末から2月の初めの様な天気でした。
大阪方面のスポーツクラブのうさぎさんたちと雪山ピョンピョンをしてきました。私が1年に1回会えることができる子どもたちなので毎年楽しみにしている行事です。
大阪のうさぎさんは寒さも物とせず、張り切っていましたね。
そして何故か今年は家族のスケジュールがたまたま合ったので家族ウサギも行きました。
うちのじいさんうさぎと孫うさぎも張り切ってそりをしてました。孫うさぎさんはちょっぴり重たいので抱っこしながらピョンピョンするのは大変でした。でも「シューは楽しいねー」と言われてしまうと頑張って滑ってしまいます。
夜は友達の誕生会をしたり、交流会をしたりで、昼も夜も時間が足りないくらいおしゃべりもしました。今から来年のこの日を楽しみにしています。

2010年3月26日金曜日

雨上がりの収穫

雨が上がって良い日がさしてきました。畑を見まわって野菜を収穫してきました。ブロッコリー、芽キャベツ、野沢菜の花、にら、ほんの少しですが畑のものを食べるのはうれしいものです。
今日のおやつににらせんべいを作りました。ちょっと贅沢に牛乳のみで伸ばしました。

にらせんべいの作り方(私流)
 材料
地粉・・・・・・・・・・・・・茶碗に2杯  塩・・・・・・・・・・・少々  
牛乳・・・・・・・・・・・・・180cc    削り節・・・・・・・・適宜  
卵・・・・・・・・・・・・・・・1個      サラダ油・・・・・・少々
にら・・・・・・・・・・・・・・一握り
                                 


にらせんべい

食卓に 母の思いで にらせんべい

美景かな 緑の野菜 食卓に 

春野菜 畑の恵み ありがたや
  ブロッコリーと芽キャベツ          

ブロッコリーの花が咲いていたのでコップに挿してみました。
嫁いで間もない春のことでした。お姑さんが農家のことを知らない私のために大根の花を摘んできてくれました。そしてコップに生けてくれたのを思い出しました。
「ほら、これが大根の花だよ。」 その大根の花は少しピンクがかっていて、とても綺麗だったこと。

2010年3月25日木曜日

やさしい春の雨

今日は雨傘をさしながら庭を散策しました。昨年の秋に寒さよけにわらをかけておいてた沈丁花(ジンチョウゲまたはチンチョウゲ)のつぼみが膨らんでいました。ジンチョウゲは寒さに弱いのか30数年の間に2回も枯れてしまいました。ヨウトウ虫かもしれません。それにもめげず、3回目に植えた木です。まだ3年しかたっていません。何とか大きく育ってほしいです。
ジンチョウゲの花の香りはなんともいえませんね。ポカポカ陽気の春の庭には欠かせません。
私は花木も好きなのですが、苔も好きで、いくつか鉢植えにしています。
そのひとつを紹介します。
『亀の親子の遠足』と題名が付いています。小さな箱庭です。

沈丁花
 
亀の親子の遠足
亀の親子は北アルプスのふもとまで遠足をしているのです。亀はゆっくりゆっくりと歩いています。春夏秋冬の変化を楽しんでいます。

2010年3月24日水曜日

春の味

今日の天気 曇りのち雨 気温5℃
キクザキイチゲ
庭をひと回りしました。もう節分草は花が終わりになっていました。かわりにキクザキイチリンソウ(キクザキイチゲ)の蕾が膨らんできました。ヤブカンゾウも芽を出していました。萌え出たばかりの新芽をさっそく、酢味噌和えにしてみました。
ヤブカンゾウ
ヤブカンゾウの酢味噌和え

2010年3月23日火曜日

ゲレンデで焼き肉会

22日小谷村では30㎝雪が降りました。天気は晴れ、ゲレンデはこの時期としては最高のコンディションでした。お友達のスキークラブの焼き肉会に参加させていただきました。
皆スキー大好きーな人たちなので(ボードの人もいますが)やはり飲みながらスキーの話で盛り上がります。スキーのトレー二グはこうやるんだよとか、すぐに実地指導に入ります。
「そう、なるほど なるほど」いつでも前向き、現在進行形です。
焼き肉も美味しかったです。ワサビの花のしょうゆ漬け、ごちそうさまでした。雪の上でいろんな味のポップコーン作って楽しかったね。これからはゲレンデで定番になりそう。美味しく食べて、飲んで語り合い、5月雪が消えるまでスキーをします。今年は(毎年言ってるかな)オフシーズンのトレーニングも教わった事を取り入れてガンバロー。

22日はもう一つ、うれしいことがありました。お友達が1級を取ったのです。k君、おめでとう!!

2010年3月20日土曜日

今日の肴

出来ました!ワサビの花のしょうゆ漬け。
八海山の焼酎宜しく千萬あるべしで今夜呑もうと思います。

白鳥と有明山

今日はなんて風が強いのでしょう。白鳥の様子を見に行ってきました。小さな子供が何人かいて、お母さんと思われる人が「白鳥さんはね。飛ぶ練習をしているんだよほら羽ばたいているでしょ。」「ホントだ練習しているよ。」「ホントだ。ホントだ。」とニコニコと観察をしていました。望遠レンズを持ったおじさまたちが10人位いたでしょうか。素敵な写真を撮られるのでしょうね。私は、マイデジカメのキャノンのIXYで撮りました。

2010年3月19日金曜日

ワサビの花


春が呼んでいる気がして穂高のワサビ田を覗いてみました。雪が降ったせいか、風がとても寒く感じました。ワサビの白い花がいかにも安曇野の春といった感じでした。この空気はなんとも言えません。
ワサビの花は眺めても良し、食べても良しなので大好きです。(梅とおなじフレーズですね)ワサビのしょうゆ漬けは春のおつまみとして日本酒に最高に合うと思っています。

ワサビの花のしょうゆ漬け (私流)

材料 ワサビの花 100g 塩小さじ2 砂糖大さじ1 しょうゆ大さじ1 だし汁100cc
作り方
①ワサビの花を2~3㎝ぐらいに切る。
②塩で軽くもむ。そこへ熱湯をかけ、ざるにあける。
③熱湯をかけたワサビの花に砂糖、しょうゆ、だし汁をよくまぜ密閉容器に入れる
④3時間~6時間で食べられます。冷蔵庫で保管する。

いろんなやり方があります。 インターネットで調べてくださいね。 
      

2010年3月18日木曜日

彼岸の入りに


今日は彼岸の入りです。お団子を作りお供えをしました。昔から暑さ寒さも彼岸までという通り、これから外に出て働かなければいけないような気になりました。
庭も畑も草だらけです。お日さまに感謝です。もちろんご先祖様にもです。コツコツができない私ですが、これからコツコツと草取りをします。

お寺から頂いたカレンダーより

花それぞれに光あり 
 We shine brightest when we live true to ourselves.

それぞれがそれぞれの色を存分に。きっとそれが、1番の美しさ。

2010年3月17日水曜日

わが家の節分草

やっと咲き始めました。我家の節分草。
もう10年前になりますが市民タイムスに掲載されていた記事を見て節分草の群生地に行きました。
場所は塩尻市の日出塩です。薄っすらと雪が降った所に見事に群生して咲く可憐な花に感激しました。そして地元のお母さんたちがやっている蕎麦の店で美味しい蕎麦を食べた思い出があります。
それから数年後、穂高の山野草の店で節分草の球根を買い求めて次の年から咲くようになりました。球根はたった3個だったのでいまだに増えません。3㎝ほどの高さしかない小さな花です。
今年もまた咲いてくれたの?ありがとうと言ってしまいます。

2010年3月16日火曜日

うれしい春

今日は風が吹いて寒い日です。春を感じる花でサンシュユの花が咲きそうです。
クリスマスローズはいつの間にか咲いていました。自然にだんだん増えてきました。本当にうれしい春です。

2010年3月15日月曜日

感謝

少しの間、山にこもっていました。家の周りは梅が満開で良い香りがします。家を少し離れていただけで、わが家の有難さがわかります。ホッとした気分です。そして家族に感謝です。ありがとうございます。
毎日一緒にいるとついわがままが出てしまいます。ごめんなさい。
               八海山
                
                新潟の夕日
今年度はいつもの年よりいろんなことで家族に協力してもらいました。4月からまた新たな気持ちでスタートしたいと思います。家族の皆様 宜しくお願いします。

2010年3月9日火曜日

大樹の下の道祖神さま


 この道祖神様は5年ほど前にお友達から頂いたものです。大きさは30㎝位の小さな道祖神です手作りだそうです。安曇野にある道祖神の模写みたいです。この道祖神さまはいろんなストーリーで我が家にいらしたのですが、いまは家の黒松の木の下にいらっしゃいます。
3年前に事件がありました。この大切な道祖神様が知らないうちに割れてしまっていたのです。
私はオロオロとしてしまいましたが、今は良いものがあるのですね。強力な接着剤で何とか今の姿でおられます。

世の中が平和でありますように

2010年3月8日月曜日

小さなジャンパー

小谷村の天気 6日 雨 7日 雪 でした。2日間 小中高学生のジャンプ競技大会を見てきました。
(場所 栂池スキー場 前山ジャンプ台 スモールヒル ミディアムヒル)
悪条件の中、こどもたちのすばらしいジャンプに感動ました。
特に子供たちの1本1本滑るごとに飛距離を伸ばしていく姿に大拍手でした。なかでも小さな女の子の始めてジャンプは、心の中で大きな声を出して応援していました。

6日、Aちゃんはスタート台に立つのですがなかなかスタートできません。周りにいるすべての人が見守っています。選手仲間の子供たちが声をかけて応援します。Aちゃんのひとみから涙が出てきてしまいました。少し間をおいてまた挑戦しようと試みますがまだスタート出来ません。

そしてまた間をおいて3回目 スタート台に立つAちゃん、決心をしたようにAちゃんの右手が上がります。スタート!
Aちゃんの滑りだす音、シューーーーー ジャンプ。飛びました。
記録 12m    やったね。 始めてジャンプ。

2日間でAちゃんは飛ぶごとに記録を1mずつ伸ばし、なんと最終日の最後のジャンプは18m。ランディングバーンの雄姿は自信に充ち溢れていました。素晴らしい。
こうして子どもたちは心も体も技術も伸びて行くのですね。
子供たちを見守る役員、監督、観客、そして選手。みんなの気持ちがすべてAちゃんに通じたかのような瞬間でした。

がんばれ!すべての信州っ子。

2010年3月5日金曜日

春が来た


雨上がりのすっきりとした天気です。家の梅も開花し、近所の庭にもクロッカス、オウバイ、スイセンが咲いていました。春の味のフキノトウもたくさん取れました。ウマミツバも芽を出していたので今夜のおかずは天ぷらに玉子とじにしましょうか。

うれしいことに、昨年株分けしたミニスイセンの花が今年、始めて咲いていました。(●^o^●)
報道によると今年の桜の開花は松本地方は4月5日頃だそうです。
お花見の計画も今年は早めにしないといけないですね。色々なことを考えると忙しくなりそうですが、今日は春の味を楽しんでニコニコしていましょう。

 雨上がり ミニスイセンが 声かけた

2010年3月3日水曜日

旅立ち準備のオオハクチョウたち

 今日のお昼頃、安曇野御宝殿付近の田んぼで30羽ぐらいのオオハクチョウが餌をついばんでいました。
白鳥に静かに近ずいて行こうとすると、白鳥も餌をついばみながら少しずつ離れていってしまうので、なかなか写真が撮れません。白鳥も頭いいですね。









今年生まれた若鳥の羽も灰色から白へとだんだん変ってきていました。沢山食べてシベリアへ旅立つ準備をしているんですね。気温10度やや暖かい安曇野でした。

2010年3月1日月曜日

冬の花火in栂池スキー場

27日土曜日に栂池スキー場で雪と火の祭典がありました。

花火にメモリアル花火と言って一つの花火にメッセージが取り込まれていてなかなか楽しい花火でした。恋人に結婚を申し込む花火。結婚の祝い幸せ花火。その他いろいろありました。

1番ビックリした花火は結婚の申し込みをした花火です。ハート形が沢山の花火でした。なかなか素敵でした。
花火が終わった後、舞台の上で彼がプロポーズし、彼女からOKをもらうとその場でチュウ。(ねずみではありません)(*^_^*)

映画のワンシーン? ビックリマーク1000倍かなー?。
写真はうまくとれなかったけれど、若さを1000倍いただいてしまったかなー? ̄(=^・^=) ̄
その場の雰囲気が伝わるといいのですが・・・・・・・。

阿のうさぎ

阿のうさぎ
2010/04/15

吽のうさぎ

吽のうさぎ
2010/04/15