2010年12月16日木曜日

あんばまいか!その2

南信州の植物は、こんな風でした。
今年の暖かさでお茶の花が咲いていました
茶の木

ゆず
沢山生っていました。
シュロ(棕櫚 ヤシ科)
地元の人に聞きました。昔は、棕櫚の皮で色んなものを作ったそうです。縄とか敷物

ウメ(梅 バラ科)

遠山郷土資料館 和田城のウメ です。今にも咲きそうでした。

サザンカ(山茶花 つばき科)

和田城の裏に平成の日本名水百選に選ばれた「観音霊水」がありました。
霊水をペットボトルに入れて、いただいてきました。この水でお茶を飲もうと思っています。


あんばまいかの里 遠山郷はいいあんばいでした。
 ̄(=・。・=) ̄


2 件のコメント:

や~まちゃん さんのコメント...

冬来ると誰か告げつら北国の時雨の雲に乗りて神のおはすると詠っていた霜月祭は懐かしいです。写真を撮りに行ったは10年も昔の事です。おさるが飛び河童が泳ぎ婆のコケティッシュな仕草に笑い明け方まで過ごし外に出た時の星の近さを覚えています。帰路立ち寄ったコンビニで鏡を見て煤で真っ黒になっている自分の顔を見て苦笑いしたのも良い思い出です。そして茶の花は八坂にあるんです。北限の茶かな?と実は想っているんです。
  北限の 茶の花白く 俯けり

うさぎ さんのコメント...

や~まちゃんさんへ
行きたいなと思う所は沢山あるのだけれど実際にはなかなか行けないものですね。
霜月祭で一眼レフカメラを沢山見て、欲しくなってしまいました。

阿のうさぎ

阿のうさぎ
2010/04/15

吽のうさぎ

吽のうさぎ
2010/04/15